ポッドキャストの収録、編集、配信スキルを学べる ポッドキャスターのためのポッドキャスト 最新テック情報、機材レビュー、海外情報をお届け ブログでも詳しく機材解説👉https://rickey9.site 過去放送は検索可能🔎https://bit.ly/radio-search 文字起こしはLISTENから👉https://listen.style/p/di_rickey?oqgKZO7i オススメコンテンツ👇 失敗しない!ポッドキャストのはじめ方【7ステップで解説】 https://bit.ly/3lEr9Z8 【番組へのメッセージ】 メール 📩rickeypodcast@gmail.com フォーム📩https://bit.ly/rickey_radio_message 【最新情報】 https://x.com/rickey_blog 【使ってる機材】 マイク1:UA BOCK187 (https://amzn.to/3GoVbOC) マイク1:Neumann TLM103(https://amzn.to/3wTuRUF) ミキサー:RODECaster ProⅡ (https://amzn.to/3RLWgQV) 収録アプリ:Audio Hijack、Farrago 編集アプリ:RX11 Standard
【関連情報】
ポッドキャスト配信リレー2025の詳細はこちら👇
https://podcasting.jp/event.html
Q&Aサイトでポッドキャスト機材の悩み解決できそう〜
【概要】
今回は「ポッドキャスト配信リレー」についてご紹介。配信者同士でテーマをつなぎながらリスナーを巡らせるこの仕組みは、新しい番組との出会いや、リスナー拡大のチャンスに。実施の流れやメリット、注意点について、短くわかりやすく解説しています。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:00 – ポッドキャスト配信リレーとは?
02:45 – 実施方法と流れ
04:30 – メリットと成功ポイント
06:15 – ...
【関連情報】
Insta360 Link2のウェブカメラ(4K対応)
プラムデーのオススメ機材リスト👇
https://x.com/rickey_blog/status/1943404536611377251
まだまだあった!プライムデーセールで見つけたポッドキャスター向け機材
【概要】
今回は「音質の悪いポッドキャスト」がもたらすリスナーへの影響と、その原因・対策を解説。ノイズ、音割れ、聞き取りづらさなど、ありがちな問題点を洗い出し、最低限の改善ポイントを紹介します。リスナー離脱を防ぎたい方必聴の回です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:15 – よくある音質の問題点とは?
03:30 – ...
【関連情報】
Amazonプライムデー
オトクに買い物する方法:
①無料体験でプライム会員になっておく
②Amazonマスターカードを無料で作っておく
③買いすぎ防止のため、ギフト券で買い物する
【オンエアで紹介したアイテムリスト】
Amazon.co.jp限定】 オーディオテクニカ AT2020GM コンデンサーマイク
オーディオテクニカ AT2040 ダイナミックマイク 超単一指向性マイク
https://amzn.to/40yt3A3 (XLR接続)
https://amzn.to/40Gd6aH (USB接続)
HyperX QuadCast スタンドアロンマイク
オ...
【関連情報】
Amazonプライムデー
オトクに買い物する方法:
①無料体験でプライム会員になっておく
②Amazonマスターカードを無料で作っておく
③買いすぎ防止のため、ギフト券で買い物する
【先行セールおすすめ】
AirPods Pro 2
SanDisk SSD 外付け 1TB
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2【15キー配列】
Apple 2024 MacBook Air (15インチ, 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M3チップ, 16GB ユニファイドメモリ...
【関連情報】
オススメのポップガード▼
ナレーション収録に使った
AKG C214のコンデンサーマイク👇
【概要】
今回は「ナレーション」の音質や話し方に焦点を当てた実践的なエピソードをお届けします。ナレーションとは単に原稿を読むだけではなく、聴く人の心をつかむ表現力や声のトーン、リズムの作り方が求められるスキルです。本エピソードでは、ナレーション収録の際に意識すべきポイント、声の抑揚や間の取り方、録音環境の整え方について詳しく解説。また、初心者が陥りがちなミスや、プロっぽく聞かせるためのちょっとしたコツも紹介します。音声配信者・ナレーター志望の方に役立つノウハウが満載です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:20 – ナレーションの定義と役割
【概要】
今回は「ハイパスフィルター」の使い方とその効果について徹底解説。ポッドキャストや音声収録において、低音ノイズや環境音をカットするために非常に有効なハイパスフィルター。しかし、使い方を間違えると声の迫力が失われてしまう可能性も。本エピソードでは、ハイパスフィルターの仕組み、具体的な設定方法、音声にどのような影響を与えるのかを実例を交えて紹介します。実際の編集ツールでの設定例やおすすめのカット周波数もカバー。ノイズを減らし、よりクリアな音を届けたい方にとって、明日からすぐに役立つ内容です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:30 – ハイパスフィルターとは?
04:15 – 適用すべき場面と環境例
07:00 – 実際の音声への効果例
【関連情報】
RODECaster Pro2
アマゾンだと1万2千円安いです👇
もう少しコンパクトな
RODECaster Duo(-14%OFFです)
【概要】
今回は、配信クオリティを格段にアップしてくれる「RODECaster Pro II」を3年間使い続けた本音レビューをお届けします。ポッドキャスト配信者にとって欠かせないオーディオインターフェースである本製品は、ダイナミックマイクとの相性、ノイズゲートやDSRなどの音質補正機能、最大4本のマイク入力やBluetooth接続対応など、多彩な機能を備えています。機材選びに迷っている方、複数人での配信を考えている方、ライブ配信に挑戦したい方にとって、導入価値のある製品です。使い勝手の良さ、唯一の欠点、購入時の注意点も含めて、リアルな使用感を余すことなく語っています。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:...
【関連情報】
バイブコーディングのオンラインサロン
【概要】
今回のテーマは「バイブコーディング」。これは“バイブス(雰囲気・感覚)”と“コーディング(構成・伝達)”を組み合わせた造語で、ポッドキャストや音声配信において、台本に縛られず、感情や空気感を重視した話し方を意味します。本エピソードでは、リスナーに“刺さる”伝え方とは何かを掘り下げながら、バイブコーディング的な配信の実践例や話し方のコツを紹介。テンションの波や間の取り方、言葉選びの工夫を通じて、自分らしい配信スタイルを構築したい方にとって役立つヒントが満載です。情報だけでなく「雰囲気」を届けたい方におすすめの回です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
【関連情報】
EQ調整に使ったプラグイン
UAD API Vision Channel Strip👇
https://www.uaudio.com/products/api-vision-channel-strip-collection
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャスト収録や音声配信において重要な「柔らかい音」について掘り下げます。単に音が小さい、優しいという意味だけでなく、リスナーに安心感や親しみを与える“印象の音質”としての「柔らかさ」とは何かを考察。収録時のマイク選びやポジション、反響の少ない環境づくり、編集におけるEQやリバーブの使い方など、具体的なテクニックも紹介します。また、実際に“柔らかい音”が活かされている番組事例も取り上げながら、誰でも今日から実践できるポイントをお届けします。聞き手に寄り添う音づくりを目指したい方におすすめの内容です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャストにおける「BGMの音量」に関する悩みと最適な設定について解説します。BGMが声を邪魔する・聞き取りづらい・逆に味気ないなど、配信者が抱えがちな問題を例に取り上げながら、リスナーにとって心地よい音量バランスのコツを紹介します。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:30 – よくあるBGM音量の失敗例
04:00 – 聞き手視点での違和感とは?
06:30 – 適正音量の見極め方
09:00 – 実際に使えるBGM音量調整ツール・方法
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャストや音声配信において「同じメッセージを何度も繰り返す」ことの価値について考察します。繰り返しの重要性、聞き手の理解促進、ブランディング効果など、配信者が迷いがちなポイントに言及。繰り返すことで「しつこく」なるのか、それとも「伝わる」配信になるのか、その境界線とは?
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニングと問題提起
01:30 – 情報の受け取り方と忘却のメカニズム
03:45 – 繰り返すことで伝わるメッセージ
06:15 – しつこくならない繰り返しのテクニック
08:30 – 実例紹介:繰り返しが効果的だったケース
【関連情報】
ワイヤレスピンマイク
SHURE MoveMic One
Amazonで12,000円も安くなってます👇
サウンドハウスでもお取り扱いあり▼
【概要】
このエピソードでは、SHUREから登場したワイヤレスマイク「MoveMic One」を実際に試して感じたメリット・デメリット、操作性、音質のレビューを中心にお届けします。特にポッドキャスターや動画配信者にとって、持ち運びのしやすさやスマホ連携機能など、気になるポイントを徹底検証!
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニングと導入
02:10 – MoveMic Oneの特徴と仕様
05:00 – 実際に使...
【関連情報】
Envato ElementsでオープニングBGMが見つかる👇
https://elements.envato.com/audio/logos-and-idents
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャストにおける「オープニングBGM」の役割と選び方について掘り下げていきます。番組の第一印象を左右する音楽要素として、どのようにBGMを選べばよいのか、実際の使用例や注意点を交えながら解説。
フリー音源の活用方法、雰囲気づくりのコツ、そしてBGMによるブランド構築の意識についても取り上げています。特にこれから番組を立ち上げる方や、BGMを刷新したいと考えている配信者にとって、番組の「音の顔」となるオープニングの工夫は大きな武器となります。
ぜひこの機会に、自身の番組のBGMを見直すヒントにしてください。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニングと導入
【関連情報】
SHURE MV7i
SHURE BETA58A
SHURE SM7dB
番外編:
Earthworks Ethos(ルックス良し、スーパーカーディオイドのコンデンサーマイク)
紹介したマイクはサウンドハウスでもお取り扱いあり👇
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャスターや音声配信者に人気の「SHUREマイク」について、実際の使用感やモデルごとの違い、選び方のコツを解説。音質アップを目指す人に向けて、環境に合ったマイクの選定法も紹介します。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
...
【関連情報】
島村楽器
Rock on Line渋谷店
宮地楽器RPM
Guitar Center
NAMM SHOW
放送作家の新谷さん主催
出張!ポッドキャストパーク!
https://x.com/niiya_yuu/status/1931168002160152710
【概要】
今回のエピソードでは、ポッドキャストや音声配信を「体験できる場所」に焦点を当て、収録や配信に関心のある人が実際に機材に触れたり、アドバイスをもらえる場所や機会について紹介します。自宅収録とは一味違う環境での発見とは?
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – ...
【関連情報】
Audacity(無料)
Adobe Audition(有料)
https://www.adobe.com/products/audition.html
OBS Studio (無料)
RODECaster Pro2
RODECaster Duo
チャンネルストリップ dbx286s
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャスト編集で非常に役立つ「ノイズゲート」機能について、その仕組みや具体的な使い方を解説します。リップノイズや環境音をカットし、聞きやすい音声に仕上げるための実践テクニックを紹介。音質にこだわりたい配信者に必聴の内容です!
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
【関連情報】
ポッドキャストに使いやすい
オススメのコンデンサーマイク3選
Earthworks ETHOS
SHURE BETA87A
Austrian Audio OC707
【概要】
このエピソードでは、ポッドキャスト収録で使われることが多い「コンデンサーマイク」の特性と、音質を最大限に引き出すためのマイキング(マイクの位置取りや扱い方)の基本について解説。収録時の環境づくりにも言及し、初心者から中級者まで実践しやすいヒントが詰まった内容です。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 – オープニング
01:25 – コンデンサーマイクとは?
【関連情報】
WWDC2025はYouTubeでも観れます👇
https://www.youtube.com/live/0_DjDdfqtUE?si=FA_crbrafPF80KIe&t=4890
【概要】
このエピソードでは、2025年6月に開催されるAppleの開発者イベント「WWDC2025」を直前に控え、見どころや予想される発表内容について解説します。Appleファン、開発者、そしてテクノロジー好きに向けた注目ポイントをギュッと凝縮!
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00 オープニング
00:03 番組紹介とWWDC2025の概要
01:30 アップルポッドキャストの新機能:音声強調機能、再生速度の向上(0.5倍〜3倍)
02:30 その他ポッドキャストアプリとの比較(無音スキップ機能など)
03:30 AirPodsによるスタジオ品質の音声録音機能
04:30 iPadOS 16の新機能:オーディオ入力コントロールの強化
05:30 iPa...
【関連情報】
ChatGPT「Podast 2 Shownotes」
https://chatgpt.com/g/g-jOU95wZdT-podcast-2-shownotes
Macアプリ「Whisper Transcription」【おすすめです!】
https://apps.apple.com/us/app/whisper-transcription/id1668083311
【概要】
本エピソードでは、ポッドキャスト編集における手間の一つ「タイムスタンプ生成」に焦点を当て、AIツールを活用してどのように効率化できるのかを解説します。配信者にとっては悩みのタネとなる作業を、簡単に自動化するためのステップと、おすすめツールについて紹介。
【⏰タイムスタンプ⏰】
00:00:00 - イントロダクション、番組紹介
00:00:30 - AIを使ったタイムコード作成方法の説明
00:01:00 - ChatGPTを使った方法の説明開始
00:02:00 - Podcast Sh...
【関連情報】
サクさんのポッドキャスト👇
「耳から学映像制作〜Video Arts Labo〜」
https://open.spotify.com/show/24M2RnwgrMsnpda9MwHj5c?si=425d14a8091f4e13
【まとめ】
サクさんがポッドキャスト制作において、特にBGM選定や編集、配信プラットフォームの活用方法について、自身の経験を交えながらDJリッキーさんと語り合ったものです。 具体的には、BGM素材サイトの比較(ArtlistからEpidemic Soundへの乗り換えとその理由)、Epidemic Soundのカスタム機能の活用方法、Apple PodcastやSpotifyへの配信におけるチャプター機能の活用、Amazonの商品紹介における売上状況、ポッドキャストの継続のためのコツ(自身の熱意、リスナーへの共感、編集の効率化)、ポッドキャスト開始時のテーマ設定、マイクなどの機材選び、そしてポッドキャスト制作...
If you've ever wanted to know about champagne, satanism, the Stonewall Uprising, chaos theory, LSD, El Nino, true crime and Rosa Parks, then look no further. Josh and Chuck have you covered.
Current and classic episodes, featuring compelling true-crime mysteries, powerful documentaries and in-depth investigations. Follow now to get the latest episodes of Dateline NBC completely free, or subscribe to Dateline Premium for ad-free listening and exclusive bonus content: DatelinePremium.com
Ding dong! Join your culture consultants, Matt Rogers and Bowen Yang, on an unforgettable journey into the beating heart of CULTURE. Alongside sizzling special guests, they GET INTO the hottest pop-culture moments of the day and the formative cultural experiences that turned them into Culturistas. Produced by the Big Money Players Network and iHeartRadio.
The World's Most Dangerous Morning Show, The Breakfast Club, With DJ Envy And Charlamagne Tha God!
The Clay Travis and Buck Sexton Show. Clay Travis and Buck Sexton tackle the biggest stories in news, politics and current events with intelligence and humor. From the border crisis, to the madness of cancel culture and far-left missteps, Clay and Buck guide listeners through the latest headlines and hot topics with fun and entertaining conversations and opinions.