All Episodes

September 10, 2023 5 mins

A few months ago, Yumi comment us about the souvenirs she was planning to take to Japan for family and friends. Now that she’s back, she will tell us which are the ones that people liked and which ones may have not being such a success. Listen to the podcast to find out!

 

KEY VOCABULARY:

  1. 経(た)つ (for time) to pass
  2. 落(お)ち着(つ)く to settle down
  3. 反応(はんのう) response; reactions
  4. 喜(よろこ)ぶ to be pleased; to be delighted
  5. がっかりされた was disappointing (for people); disappointed (people); had (people) get disappointed [がっかり(disappointment); された (past & passive form of する (to do)); がっかりする means “to get disappointed”; Note: がっかりされる and がっかりさせるsay the something, but がっかりされる have a nuance that “what disappoints people to be receiving people’s disappointment”]
  6. 微(び)妙(みょう) tricky; subtle; delicate (situation)
  7. 親戚(しんせき) relatives
  8. アメリカっぽい American-like; American-ish; American-esque [~っぽい(-ish; -like) is a suffix which is added after nouns or adjectives; アメリカ風(ふう) is a similar another word]
  9. ビスケット cookie [crispy cookies that are somewhat dry] 
  10. 甘(あま)さ控(ひか)えめ low in sugar; not too sweet; less sweet side [甘さ (sweetness); 控(ひか)え “ます-stem” of 控(ひか)える(to refrain); め is a suffix that indicates degree or tendency of some condition]
  11. 味(あじ)わい flavor; taste
  12. 食(た)べごたえ satisfying to eat [used for food that are satisfying because of a big portion size]
  13. そこら中(じゅう) everywhere there; all over the place [中(じゅう)is a suffix that means “all over”, “everywhere”, or “all through”]
  14. 奥様(おくさま) wife; house wife; married lady [very polite way to say “married woman”]
  15. 派手(はで) loud; flashy; gaudy
  16. 生地(きじ) cloth; fabric; material
  17. 色使(いろづか)い color usage; use of color
  18. ウケ popularity; (people’s response) [used when describing how something (like “Jokes”) is received by people]
  19. 一択(いったく) one option; one choice [used when making a choice with no hesitation]
  20. 余(あま)る to remain; to be in excess; to be left over

 

 

For upper beginners to intermediates. Listen to the short podcast and then answer the comprehension questions on the website: https://thejapanesepage.com/nihongonotane-index/

Take a quiz on this episode here:

https://thejapanesepage.com/podcast-nihongonotane-142

If you are a Makoto+ member, you can find the transcript, English translation, key vocabulary, and a downloadable PDF for printing:

https://MakotoPlus.com/podcast-nihongonotane-142-m

--

Become a Makoto+ member and get show notes with a complete transcript, translation, key vocabulary, and a downloadable PDF.

www.MakotoPlus.com

 

Mark as Played
Transcript

Episode Transcript

Available transcripts are automatically generated. Complete accuracy is not guaranteed.
(00:00):
日本語の種。
こんにちは。由美です。
このポッドキャストは、日本語を勉強している人のために作りました。
繰り返し、何回も聞いてください。
日本から帰って来て、だいぶ経ちました。
かなり、落ち着いてきましたね。

(00:21):
日本に持って帰ったお土産なんですけれども、どういった反応
を得られたのか、何が喜ばれたのか、何ががっかりされたのか、
こういったところをちょっと皆さんに、報告したいと思います。
これが結構、微妙な結果だったんですよね。

(00:42):
まず、バスアンドボディーワークスのハンドソープ。
これは、喜んで頂けましたね。
いい香りがするハンドソープなんですけれども。
あげた相手がですね、
大学時代の友人で、アメリカに住んでいたことがあるという人達でした。

(01:04):
一人はカリフォルニア、もう一人はイリノイに住んでいたことがあって、
「バスランドボディーワークスは、知ってるわよ!」、
「もちろん知ってるわよ!」、
「これ大好き!」なんていうふうに言ってくださって、喜んでもらって頂けました。
あとは、トレーダージョーズのショッピングバッグなんですが、こちらも、

(01:26):
「トレーダージョーズ、大好き!」っていうことで、これも喜んでもらって頂けましたね。
それから、今度は別の友人なんですが、トレーダージョーズのお菓子をあげたんです。
この人も、トレーダージョーズのことは知らなかったんですけれども、
「お菓子、おいしかったよ!」って、後で報告してくれました。

(01:48):
お菓子はですね、甘さ控えめで、こう、あまりアメリカっぽくない、
と言うか、甘くど~い、しつこい味ではなくて、あっさりしたビスケットですね。
軽い感じの味わいで。
でもサイズは、日本のものよりもかなり大きくって、
食べごたえがあるというものだったので、喜んでもらえたようです。

(02:13):
微妙だったのは、ハンドサニタイザーです。
手指を消毒するジェルとかスプレーを、たくさん買って持って帰ったんですけれども、
この消毒用のスプレーっていうのは、日本の人は持ち歩かないんですね。
お店に必ずありますから。
そういったところで手指を消毒するのに慣れているようで、

(02:36):
「これどうやって使うの?」っていうふうに、妹にはもう、
一から説明しないと分からない、という感じだったんです。
で、親戚のおばさんのところに行ったんですけれども、お医者さんを元々やっていたお家で、
そのおばさんにあげようとしたところ、「家にはこういうものはいっぱいあるから、

(02:57):
そこらじゅうにいっぱいあるから、要らない。」と言われてしまいました。
そう、確かに、アルコール消毒が普通の日本に帰りますと、
そういった、いくらいい匂いがするからといって、
自分で、こう、スプレーを持ち歩いて、こまめに消毒するっていう習慣が

(03:18):
無いみたいなので、あげてもあんまり喜ばれないな~、というのは思いましたね。
あとは、アメリカの事情に詳しいかどうか。
アメリカのお店をよく知っている人は、とっても喜んでもらえたんですけれども、
知らないという人には、もう、一から説明しないとわかりませんでしたので、

(03:40):
お土産って、難しいなと思いましたね。
あと、トレーダージョーズのショッピングバッグなんですが、
これも、トレーダージョーズが大好きだっていう日本人の奥様には、
大変喜ばれたんですけれども、何も知らない私の母などは、
「こんな派手なバッグ持ち歩けないわ。恥ずかしい!」と言われてしまいました。

(04:02):
どういうデザインだったかと言いますと、明るい黄色い生地にですね、
そこにヤシの木とか、アリゲーターとか、フロリダの地図が描いてある、
なかなか、こう、トロピカルなデザインで素敵だな、と思って私は買ったんですけれども、
何も知らない人が見ると、確かに、ちょっと、ケバケバしてたかもしれません。

(04:25):
日本の人ってあんまり、こう、持ち物で、明るい色、派手な色使いのものって、持ち歩かないですよね。
どちらかというと、白、黒、まぁ、茶色、ベージュ、こう、ナチュラルな色を好む傾向がありますので、

(04:46):
「黄色いバッグは、ちょっと、恥ずかしい。」と言うのは、わからないでもなかったですね。
とにかく、一番喜ばれたのは、やっぱりお菓子です。
トレーダージョーズのお菓子が、一番良かったみたいで、ウケが良かったですね。
次回お土産を持って帰るときは、もう、そのお菓子 一択にしたいと思います。

(05:09):
あと、手指を消毒するサニタイザー、ジェルタイプの可愛い、こう、丸っこい
デザインのもの、手のひらサイズの丸いデザインのものなんですが、
実は、余ってしまいまして、
自分で使おうと、アメリカに持って帰ってきました。
無駄にはしないつもりです。
いや~、お土産、難しかったです。

(05:32):
このポッドキャストのトランスクリプトが欲しい人は、誠プラス メンバーになってください。
WWW.MakotoPlus.com を見てください。
それでは、また。
日本語の種でした。
Advertise With Us

Popular Podcasts

Dateline NBC
Stuff You Should Know

Stuff You Should Know

If you've ever wanted to know about champagne, satanism, the Stonewall Uprising, chaos theory, LSD, El Nino, true crime and Rosa Parks, then look no further. Josh and Chuck have you covered.

The Nikki Glaser Podcast

The Nikki Glaser Podcast

Every week comedian and infamous roaster Nikki Glaser provides a fun, fast-paced, and brutally honest look into current pop-culture and her own personal life.

Music, radio and podcasts, all free. Listen online or download the iHeart App.

Connect

© 2024 iHeartMedia, Inc.