All Episodes

September 25, 2023 5 mins

The Hurricane Idalia has come to Florida, and after its passage, it left Yumi without electricity for a few hours. This made Yumi think about the importance of electricity in her life. Listen to the podcast and hear her reflections on this!

 

KEY VOCABULARY:

  1. 直撃(ちょくげき)する to hit directly [直(ちょく) (direct); 撃(げき) (hit; attack)]
  2. 避(ひ)難(なん)する to evacuate; flee; escape
  3. 出身(しゅっしん) one’s origin (country, city, town; school)
  4. 平(ひら)屋(や) single story house [平(ひら) (flat); 屋(や) (house; roof)]
  5. こもる to stay inside; to hide away; to be confined in]
  6. パターン (usual) pattern; (common) practice
  7. モーボーホーム mobile home; manufactured home [also called モバイルホーム]
  8. 自(じ)体(たい) itself [自(じ)(self)]
  9. 片(かた)付(づ)ける [tidy up; put away; clean up]
  10. 置(お)きっぱなし left ~ alone without attended;  left ~ alone for a period of time [“ます-stem V + っぱなし” means “to have something in one condition for a long time unattended” or “to continue to be in one condition. ~っぱなし is often used in a negative sense (not always).]
  11. 電(でん)池(ち) battery
  12. 点(つ)くto be lit; to be turned on; to come on
  13. 確認(かくにん)する to check; to confirm; to make sure
  14. 汲(く)んで to get (water) and … [て-form of 汲(く)む (to ladle; to scoop) and it is used only when scooping water or some liquid into a container]
  15. 備(そな)える to prepare; to make preparations; to equip with
  16. 買(か)い込(こ)む to buy in large amount; to stock up on [“ます-stem V + 込(こ)む”; 込(こ)む means “to pack in” in this particular compound word]
  17. 避(さ)ける to avoid
  18. 案(あん)の定(じょう) as expected; sure enough [a fixed phrase. 案(あん) means “expectation” or “idea”. 定(じょう) means “fixed” or “decided”]
  19. 不(ふ)衛生(えいせい) unsanitary; hygienic [不(ふ) (un-; in-; non-); 衛生(えいせい) (sanitary; hygienic)]
  20. (火(ひ)を)起(お)こす to start/to make (a fire)

 

 

 

For upper beginners to intermediates. Listen to the short podcast and then answer the comprehension questions on the website: https://thejapanesepage.com/nihongonotane-index/

Take a quiz on this episode here:

https://thejapanesepage.com/podcast-nihongonotane-144

If you are a Makoto+ member, you can find the transcript, English translation, key vocabulary, and a downloadable PDF for printing:

https://MakotoPlus.com/podcast-nihongonotane-144-m

--

Become a Makoto+ member and get show notes with a complete transcript, translation, key vocabulary, and a downloadable PDF.

www.MakotoPlus.com

 

Mark as Played
Transcript

Episode Transcript

Available transcripts are automatically generated. Complete accuracy is not guaranteed.
(00:00):
日本語の種。
こんにちは。由美です。
このポッドキャストは、日本語を勉強している人のために作りました。
繰り返し、何回も聞いてください。
フロリダにハリケーン、イダリアがやって来ました。
「フロリダ州の北部、ちょうど私たちが住んでいる町を直撃する、

(00:28):
すぐそばを通る」ということだったので、いろいろ準備をしました。
非難する人も多いんですが、私が日本出身で台風に慣れていること、
それから、フロリダの家は平屋でかなりしっかりしていることなどから、
家の中にこもって、ハリケーンが通り過ぎるのを待つのが我が家のパターンです。

(00:48):
川や海のそばに住んでいる人、モーボーホームなど、
家自体が大変軽い素材で作られている人達は、、避難した方がいいですね。
私たちは、家の外に置いてあるものを全て片付けて、家の中に入れました。
ゴミ箱とか、いろいろ外で使う道具なんかが外に置きっぱなしになっていたんですが、そういったものを全部家の中に片付けました。

(01:17):
家の外で使っている椅子なんかも、片付けました。
で、水をたっぷり買ってきて用意しましたし、電池がちゃんと
動くかどうか、ランタンなどが点くかどうかなども確認しましたし、
水をたっぷりバケツに汲んで、トイレの水が止まったときのためにも備えました。

(01:40):
キャンドルも買いました。
食料も多めに買い込みました。
スナックなどですね。
冷蔵庫が止まってしまうこともあるので、フレッシュなものは避けて、
スナック、簡単に食べられるお菓子類ですね。
そういったものは、たくさん買い込みました。
で、ハリケーンが近づいた日、朝の8時頃でしょうか、

(02:04):
案の定、電気が止まってしまいました。
暗い家の中で、電気が戻るのをひたすら待っていたんですが、
その日の夕方前には、電気が戻りました。
本当に嬉しかったですね。
エアコンも止まったんですが、あまり気温が高くなかったせいもあって、

(02:24):
それほど辛くなかったです。
私の周りの田舎の方に住んでいる友人たちは、
「電気が3、 4 日止まってしまった」
と言って、本当に大変そうでしたね。
キャンプみたいな生活をしていました。
ガスコンロを外に出して、外でお料理しているお友達、
ラーメンとかカレーを作っている日本人のお友達もいました。

(02:49):
エアコンが止まった人たちの中には、「もう家の中が
暑くて暑くて、辛い!辛い!」つらいと言っている人もいました。
トイレの水が止まってしまうと、流せなくて本当に不衛生ですね。
汚いです。洗濯もできません。
電気って本当に大切なものだなと、偉大なものだなと思いました。

(03:12):
電気を作って生活に利用できるようになったっていうのは、
本当に素晴らしいことなんだな~、と実感しています。
電気を生活に利用できるようにした人達、エジソンとかね、
テスラとか、そういった人達がいたおかげで、
今、私たちの生活が本当に便利になったんだな~、と実感しております。

(03:39):
この電気の研究は、 18 世紀ぐらいから始まって、 19 世紀ぐらいにぐんぐん発展してですね、
20 世紀には電気の生活が当たり前になってきた、
そういう歴史なんですけれども、
逆に言えば、人類の歴史って、電気のない時代の方が長いんですよね。

(04:04):
18 世紀より前の人は、一体どんな生活をしていたのかな?と、
ちょっと想像するのが難しいんですけれども、皆さんはいかがでしょうか。
キャンプみたいな生活が、当たり前だったということですよね。
電気がないわけですから、夜はキャンドルを灯す。

(04:24):
そして、お料理も全部火を起こすところから始める。いや~、大変です。
洗濯は、川に持って行って、女の人がしゃがんで、こう、洗濯をするという、
川で洗濯をするという、そういう生活が普通だったんですよね。
うん~、なんかやっぱり、私は電気のある今の生活が大好きだな~、と思いました。

(04:51):
キャンプは、あまり好きではありません。
キャンプみたいな生活を、とても楽しんでいる人もいました。
ハリケーンが通って、電気がなくなって、「ちょっとキャンプみたい、楽しいね!」っていう人も、
確かにいたんですけれども、私は、あんまりそういう生活が長く続くと大変困ります。

(05:15):
あなたはいかがでしょうか。
このポッドキャストのトランスクリプトが欲しい人は、
誠プラスメンバーになってください。
WWW.MakotoPlus.com を見てください。
それでは、また。
日本語の種でした。
Advertise With Us

Popular Podcasts

Dateline NBC
Stuff You Should Know

Stuff You Should Know

If you've ever wanted to know about champagne, satanism, the Stonewall Uprising, chaos theory, LSD, El Nino, true crime and Rosa Parks, then look no further. Josh and Chuck have you covered.

The Nikki Glaser Podcast

The Nikki Glaser Podcast

Every week comedian and infamous roaster Nikki Glaser provides a fun, fast-paced, and brutally honest look into current pop-culture and her own personal life.

Music, radio and podcasts, all free. Listen online or download the iHeart App.

Connect

© 2024 iHeartMedia, Inc.