All Episodes

February 26, 2024 4 mins

In this episode of her podcast, Yumi delves into the profound impact of classical music on personal growth, inspired by violin prodigy Yoshimura Himari's mesmerizing performances. She beautifully narrates her own musical journey and the unexpected ways a popular manga stirred a friend's ambition to master Chopin, weaving a narrative that celebrates the transformative power of art and inspiration. Listen to this episode and let us know if you had some experience like this!

 

KEY VOCABULARY:

  1. 聴(き)く - to listen to (music)
  2. 演奏(えんそう) - music performance
  3. ハマってしまった – got hooked; ended up getting hooked [ハマって (て-form ofハマる/はまる (to get hooked)); しまった(past form of しまう(to end up with ~))]
  4. ~というわけです - ~ is what happened; ~ is the reason (for it) [this expression is used to explain a background which lead to a decision or an outcome]
  5. きっかけ - opportunity; occasion [an initial opportunity or situation that leads someone or something to something else]
  6. ~を習(なら)う to take lessons in
  7. 中級(ちゅうきゅう) - intermediate level [中(ちゅう) (middle; intermediate); 級(きゅう) (grade; class; level)]
  8. 吹奏楽(すいそうがく)部(ぶ) brass band club [吹奏(すいそう) (wind instrument); 楽(がく) (music); 部(ぶ) (school club)]
  9. 地(じ)元(もと)福(ふく)井(い)県(けん) - (my) home region, Fukui prefecture [地(じ)元(もと) (local area); 福(ふく)井(い)県(けん) (Fukui prefecture)]
  10. 行進曲(こうしんきょく) marching band music [行進(こうしん) (march; parade); 曲(きょく) (music)]
  11. 全国大会(ぜんこくたいかい) - national competition [全(ぜん) (all; whole); 国(こく) (country); 大会(たいかい) (competition; convention)]
  12. 序曲(じょきょく) - overture
  13. ~作曲(さっきょく) - composed by ~ [作(さく) (make); 曲(きょく)(piece of music); 作曲(さっきょく) means “composition (of music)”]
  14. 懐(なつ)かしい nostalgic [an adjective that describes a feeling one feel when reminiscing about good memories]
  15. 青春(せいしゅん) - youth; one’s youthful days; time of adolescence; the springtime of one's life [literally, “blue spring”]
  16. 流行(はや)る - to be popular; to come into fashion [流行(りゅうこう)する is a very similar word but is mainly used for fashion or cold & flue.]
  17. (を)目指(めざ)す - to aim to become ~ [also “to aim a location as a goal to get to”

 

 

 

 

 

For upper beginners to intermediates. Listen to the short podcast and then answer the comprehension questions on the website: https://thejapanesepage.com/nihongonotane-index/

Take a quiz on this episode here:

https://thejapanesepage.com/podcast-nihongonotane-153

If you are a Makoto+ member, you can find the transcript, English translation, key vocabulary, and a downloadable PDF for printing:

https://MakotoPlus.com/podcast-nihongonotane-153-m

--

Become a Makoto+ member and get show notes with a complete transcript, translation, key vocabulary, and a downloadable PDF.

www.MakotoPlus.com

 

Mark as Played
Transcript

Episode Transcript

Available transcripts are automatically generated. Complete accuracy is not guaranteed.
(00:00):
日本語の種。
こんにちは。由美です。
このポッドキャストは、日本語を勉強している人のために作りました。
繰り返し、何回も聴いてください。
吉村妃鞠ちゃんという天才バイオリニストの紹介をしましたけれども、
あれからというもの、私は毎日クラシック音楽を聴いております。

(00:25):
妃鞠ちゃんの演奏がすごすぎてですね、ファンになったというだけでなく、
クラシック音楽にもハマってしまったというわけです。
妃鞠ちゃんが、ま、コンクールやリサイタルで弾いた曲、
他の人、大人のプロはどんなふうに弾くんだろうと思って
聴き始めたのがきっかけなんですけれども、ま、妃鞠ちゃんはすごいですね。

(00:48):
あと、もともと私は子供の頃ピアノを習っていたので、ピアノの曲はちょっと知っていたんですね。
モーツァルトのピアノ曲、簡単なやつまではやりましたので、
私はその中級になったぐらいのところでやめてしまったので、
それ以上は弾けないんですが、聴いたりするのはいいですよね。

(01:08):
中学、高校と吹奏楽部に入っていましたので、
少しばかりクラシック音楽を勉強したことがあるんです。
吹奏楽部、ブラスバンドですから、「行進曲ばっかり弾いてたんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、ジャズとかポップスもやりましたし、
もちろん、クラシック音楽もやったんですね。

(01:31):
特に、高校の頃頑張りました。
当時私の行っていた高校の吹奏楽部が、
地元福井県の代表に選ばれることが多くて、
毎年全国大会に福井県代表!といって出てたんです。
高校 1年の時にやってたやった曲がですね、ヨハンシュトラウス作曲「こうもり」序曲。

(01:58):
それから 2 年生の時は、
ロシアの作曲家グリンカ作曲「ルスランとリュドミューラ」という曲をやりました。
この 2曲はですね、毎日毎日練習したので、今聴くとものすごく懐かしいですね。
他にもクラシック曲いろいろ聴いたり、演奏したりしましたけれども、

(02:19):
今思うと、私の青春の音楽はクラシックだったのかな~とも思います。
それから、ちょうどその高校の頃ですね、とても流行った少女漫画があるんです。
『いつもポケットにショパン』という漫画のタイトルなんですけれども、

(02:39):
ピアニストを目指して頑張る女子高校生の恋を描いた作品なんですね。
で、この漫画の中にショパンの曲とか、その他のピアノ曲がいっぱい出てくるんです。
作曲家もですね、ラフマニノフとかチャイコフスキーとか、有名な作曲家が出てきて、
曲名が書いてあるんですが、漫画ですから曲は聞こえてこないわけです。

(03:05):
で、自分で探しましたね~、いろいろ!
父がクラシックのレコードを持っていたので、それも全部聴きましたし、
エフエムのラジオでクラシック音楽が流れていると、
何て言う曲かな?っていうことで、耳をそばだてていました。
それから、当時私の高校の頃の友達はですね、この漫画にはまりまして、

(03:31):
ピアノは全然習ったことがないけど、この漫画に出てきたから、
「私もショパン弾きたい!」と言って、
自分でゼロ から練習して、弾けるようになりましたね、ショパン。
「小犬のワルツ」です。結構難しい曲ですよ。
私は、全然弾けません。
この他にもショパンはとっても素敵な曲をいっぱい作ってますので、

(03:56):
私もいつか、弾けるようになりたいな~、と思っています。
この ポッドキャスト のトランスクリプトが欲しい人は、
誠プラス誠プラスメンバーになってください
WWW.MakotoPlus.com を見てください。
それではまた。
日本語の種でした。
Advertise With Us

Popular Podcasts

Dateline NBC
Stuff You Should Know

Stuff You Should Know

If you've ever wanted to know about champagne, satanism, the Stonewall Uprising, chaos theory, LSD, El Nino, true crime and Rosa Parks, then look no further. Josh and Chuck have you covered.

The Nikki Glaser Podcast

The Nikki Glaser Podcast

Every week comedian and infamous roaster Nikki Glaser provides a fun, fast-paced, and brutally honest look into current pop-culture and her own personal life.

Music, radio and podcasts, all free. Listen online or download the iHeart App.

Connect

© 2024 iHeartMedia, Inc.